コロッケパン&レーズンクルミパン 盛岡冷麺
5月15日(金曜)
朝から蒸し暑い天気
洗濯物も何かカラリとしないですね
昨夜のご飯
油揚げの納豆焼き 茄子の味噌炒め
油揚げ 袋にして(カットして出た切れ端は中に入れる)
納豆詰めフライパンでフライ返しで抑えて焼く
付いてるタレをかけました
スナップエンドーのニンニク炒め焼き
じっくり焼くように炒め 時々裏返し
塩だけしてます
大根の抜き菜 茹でた物
(畑から主人が間引いて来ました)
盛岡冷麺(ぴょんぴょん舎)2食入り
(赤いシール 大好き)
駅ビル(メイワン)成城石井で売ってます
麺は茹でます
スープ キムチ 胡麻 酢は入ってます
好みで色々トッピング
主人は”素麺の方がいいなあ”って顔して食べてた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の朝ごはん(主人用)
昨日のピザパンで残った具材をオムレツに
トーストして蜂蜜少し
頂いた鎌倉の蜂蜜
小さい入れ物に入ってて
とても使いやすい 片手でOKだし~
空になったら大きい瓶から移して使おう
大きい瓶だとちょっと使いたくても面倒(こぼす)
しかし。。。国産の純粋はちみつ
高いねえ お菓子に使うので
常にストックしてるけども高額です
今朝はスムージーに頂いたキウイも入れました
美白効果があるんだって
近所の友達
コロッケパンを焼いてと~
お孫さんにも上げるようで10個
成形変えて
クルミ&レーズン
白いのはあられ糖 (焼いても溶けないです)
定番のパン 飽きない美味しさがあるね
コロッケ揚げて仕上げます
(中農ソースとケチャップまぜたソース)
お孫さんも食べると聞いたので
辛子は混ぜるの止めました
少しだけキャベツも入れました
キャベツ側にだけ少しマヨ パセリは鉢に植えてあって便利
パンにソースなど付けないように慎重に
(トング使って)
付けると汚く見えます
9時半頃にパンの袋に入れ渡しました
( 朝ごはん食べないで焼き上がり待ってたそうで
とっても美味しいと~)
主人のおやつ用
ミーミーさんもコロッケパン
半分食べました とても美味しい
(帰って来てパクって食べて畑へ)
午後 半端な野菜集めて混ぜご飯を炊きました
炊飯器が小さいので煮汁だけ入れて炊き
炊き上がり後に具は混ぜました
炊き上がり後
生姜みじん切りと胡麻をいっぱい入れます
豆がいっぱいあるのでトッピング
こっちは友達へ上げました
(レーズンパンも)
(忙しい人には
すぐ食べれるものを上げると喜びますねー)
冷蔵庫の整理もたまにすると
スッキリしますね
”あれ~こんな物がーー
中が見えないタッパーは要注意だわあ
お仕事中の皆様 頑張ってねー
この記事へのコメント
今度家でも作ってみます^^
いつもお野菜がいっぱいですね!
自家製の野菜がカラダに優しいです。
お料理のアイディアもいつも参考にさせて
いただいています! とっても助かってます…^^
作りたてのコロッケパンは最高でしょうね〜〜♪
買ってきても そうはいきませんね!
私もミーミーさんの近所に住みたいな…^_−☆
コロッケパン食べたい~
うちの旦那はニンニク大好きであのニンニクスナップエンドウは絶対喜びそうです!でもわたしがあまりニンニクが得意じゃないのでニンニク少なめに(^^;
ナイス訪問ありがとう
毎夜 美味しいので飲んでますねえ(^^)/
自身でも作るなんて奥さまは助かりますよね
油揚げ 納豆 いつも冷蔵庫にある
お助かり物ですね
いつも食材みて思い付きで作るものがほとんど
カンタン 安い 家庭のご飯はレストランではないから
味もその時で違うね(笑)
それが飽きないで食べれる要因と思う
作れば安いコロッケもデパ地下の高級コロッケの一個の値段見ると
ビックリ((+_+)) デパ地下は参考にさせて貰うので
よく見ますけどね あのサラダや惣菜のピカピカ 照りがあるのはなんだろうかっていつも思うのよ
コロッケパン 美味しかった!
ナイス訪問ありがとう
コロッケパン 揚げてすぐソース付けて
はさみますが美味しいの 売ってるのもこうなってますよね
海老フライも美味しいです(^^♪
友達も喜んでくれました 一個や2個は上げるけど
沢山の時には材料費頂きます
その方が気楽で良いですね お互いに。
ニンニク 少し入れて香つけたら取り出せばOKかもね