![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
皆様 おはようございます
毎日 挨拶は”暑いねえ~”ですね
昼間 庭先に出ただけでもクラクラします
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
(第三弾まであるかと)
(一人は雑用など手伝いしてくれながら見学)
ここが一番 力が居る工程
卵が熱で煮えないように素早くね
卵白泡立てて
生地を絞って焼いて
クリームチーズと生クリーム
2枚一組にして上手に出来ました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
生地を絞るのが案外難しい(同じ大きさに)
一人は夏休みで子供さんが居るので帰りました
夏休み終わったらまたゆっくり皆でランチもネ
終わった後は~ 楽しいランチだね
稲荷寿司 肉や海老 夏野菜の串揚げ
有り合わせの材料だが目先変えて串に刺しました
(素材を串に刺したら
粉 卵 サラダオイル入れて牛乳で溶いたのに
串をくぐらせてパン粉つけてOK 簡単
大坂の串揚げのように)
南瓜 さつま芋は固いまま刺すと割れるので
ちょっとレンジでチンしました
サラダロール(薄焼き卵 ハム サニーレタス)
まずは卵焼いて(2個で三枚目安)
(卵の下にキッチンペーパー)
少しマヨ

(卵の下にキッチンペーパー)
少しマヨ
野菜 ハム
キッチンペーパーを持ち上げてキッチリ巻く
ラップにキッチリ巻いて冷蔵庫へ
よく切れる包丁で真ん中からカット
(ラップは巻いたまま)

中は何でも工夫次第
中は何でも工夫次第
肉を焼いても~
チキンをボイルしたのでも
そのまま食べれるように
味は付いてる方が良いですね
そのまま食べれるように
味は付いてる方が良いですね
朝に作って置き夏休みのお昼にも良いのでは
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
デザート
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
スイーツもね いっぱいですよ

チーズケーキは試食して貰いました
チーズケーキは試食して貰いました
好評で良かったです
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
食べて残りは家族に持ち帰りです
主人も帰って来て一段とお喋りに話が咲きました![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
手土産に頂いたもの 皆さん 有難う![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
(わが家には気楽に手ぶらで来てOKですからね~)

![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
(わが家には気楽に手ぶらで来てOKですからね~)
舞阪産(地元)のちりめん

夕 飯
串揚げ 頂いたイカのウニ合えの珍味
主人は何でも醤油派
マヨに醤油 唐辛子
素麺
遠鉄トラベル(地元の旅行会社)から
秋のパンフが届きました
バンビツアー(バス旅行)も
今はいっぱいのコースがあるのねー
(昔はよく参加しましたよ)
見てると行った気分
紅葉が多いですね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)